全国ブロック活動

埼玉・栃木・群馬ブロック

2025年11月18日(火)

埼玉・栃木・群馬ブロック 秋季研修会

  • オンライン申込受付中
  • 会員・会員を目指す方

本研修会はオンラインにて申込みが可能です。

申込みサイトへ移動する

オンライン申込受付
2025/09/09 09:00~2025/11/11 23:59

参加定員数を超え、ご参加をお断りさせていただく方にのみ、こちらからご連絡申し上げます。

※会社PCで開けない場合は、個人のスマホ等でアクセスください。

対象

会員・会員を目指す方

定員450名

開催要項

日時
2025年11月18日(火)
OPEN 12:15 ~ / START 13:00 ~
会場
大宮ソニックシティ 小ホール
住所
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7番地2
ソニックシティホール2階
TEL:048-647-4111
会費
<研修会参加費について>
MDRT 日本会会員:無料
会員を目指す方:2,000 円(研修会当日に徴収いたします)

<情報交換会(懇親会)参加費について>
情報交換会(懇親会)参加費:6,000 円(任意参加)
締切
2025年11月11日

講演内容

第一部 MDRT Spirit ~ 2 つの魂~

「プレミアム企画/ 卓越した二人が明かす成功への超キーワード」

講師:前澤 貴昭 氏
ジブラルタ生命保険株式会社 埼玉第2 支社/支社長

■職歴・経歴
2006 年2 月入社。MDRT 登録回数9 回(うちCOT4 回)。
エグゼクティブ・ライフプラン・コンサルタント就任後、営業所長6 年間を経て2022 年4 月より支社長。

■講演内容
入社以来、ライフプラン・コンサルタントとして好業績を継続しエグゼクティブ・ライフプラン・コンサルタントに就任。その後、「会社と業界、そして社会に恩返ししたい」という強い信念をもって管理職への道を歩み始める。「どうにかこうにか20 年間やってきました。」そう語る謙虚さの奥にある力強さと根拠。入社当初から、そして今でも「大切にしているもの」。ご自身そして仲間たちと歩んできたその軌跡で見出した「成功者の条件」。まっすぐに本音でお話しいただきます。

講師:岡崎 光洋 会員
ソニー生命分会/エグゼクティブ ライフプランナー

■職歴・経歴
2015 年7 月入社。MDRT 登録回数8 回(うちCOT4 回)。
主なマーケット:既契約保全、共同保全、紹介。個人(ライフプランニング、資産形成、相続)、法人(財務分析、事業保障、事業承継)。

■講演内容
「実家の家業を守るため」。実家に入らず敢えて会社の外側から事業パートナーとして事業承継の実践エキスパートとしてその家業を支えてきた。社長の想い、後継者、親族の想いを「聴き切る」。ロードマップを描いて、「魂に燈をつける」。自らの信念は「社長が元氣でキャッシュが回れば会社は潰れない」。「感情と勘定」の両面から会社を支える存在になるために何を伝えているのか。
その根幹にある真のポイントを惜しげもなくご披露いただきます。

第二部 基調講演

「変革の時代におけるリーダーシップ」-この道を歩むー

講師:佐藤 康雄 氏
株式会社 危機対応人財育成研究所/取締役所長 Safety Life Creator

■職歴・経歴
1952 年生まれ。父、息子と親子三代にわたる生粋の消防官。
小学生の頃から消防士にあこがれ、1975 年東京消防庁に入庁。武蔵野消防署長、第一消防方面本部長等を歴任し、2010 年より東京消防庁警防部長に就任。
2011 年3 月11 日、東日本大震災においては、福島第一原子力発電所の原子炉災害にあたって東京都緊急消防援助隊の総隊長として精鋭30 隊、138 名の隊員を率いて放水冷却作戦に臨み炉心溶融の拡大を防いだことは国民の記憶に新しい。石原慎太郎都知事から被災地派遣命令を受け準備に追われる中、夫人へ「福島原発対応プロジェクトの発足に成功した」とメールを送った。「日本の救世主になってください」と、1 行の返信を胸に出立。

■講演内容
2011 年3 月11 日午後2 時46 分、三陸沖M9.0 の地震により大津波が発生。福島第一原発、全電源喪失。
14 日午前11 時1 分、福島第一原発3 号機、水蒸気爆発。
建屋周辺は300 ~ 400 ミリシーベルトという人体に深刻な影響を与える放射線レベル。その現場へ立ち向かった東京消防庁ハイパーレスキュー隊、30 隊、総勢139 名。命をかけて日本を救った「英雄たち」のそこにあった真実、家族への想い、使命感、誇り。
東京消防庁ハイパーレスキュー隊の総隊長として、自ら原発事故の現場に入り決死の放水作戦の指揮を執った佐藤康雄氏。なにかを決めることは、なにかを捨てること。部下を預かった者には部下とその家族を守る強い気概が求められる。「なぜ、その『決断』はできたのか。」あの日、福島では、現場では、何が起こっていたのか。この命をかけたミッションを成功に導いた佐藤氏のリーダーシップの核心とは何か。私たちの歩むこの道へと通ずる、佐藤氏の歩んできた道とは。

第三部 基調講演

「笑顔と優しさ、挑戦する勇気が未来を拓く」

講師:喜多川 泰 氏
株式会社L&R ヴィレッジ代表、作家

■職歴・経歴
1970 年生まれ。愛媛県出身。東京学芸大学卒。
2005 年『賢者の書』にてデビュー。最新作『いただきます。』にて全21 作品、国内累計135 万部を超えるベストセラー作家。「勉強」「仕事」との向き合い方について書かれた『手紙屋』『手紙屋〜蛍雪篇』『ソバニイルヨ』、経営者や子供を持つ親たちの間で話題となった『書斎の鍵』、生き方を見つめ直す機会になると好評の『運転者』など、どの作品も幅広い年齢層から支持を得ている。「大切な人にも読んでもらいたい」と紹介されたり、贈られることが多く、デビュー以来、人づてに評判が広がり、長年読み継がれている。出会った人の人生を変える講師としても人気を博し、全国で講演を行っている。

■講演内容
人間はたった一つのきっかけでまったく別の存在へと成長を遂げることができます。その飛躍的成長点を迎えるためには、そのチャンスがやってくる人である必要があるだけでなく、そのチャンスに気づくこと、そしてそれを活かせる人である必要があります。
気づける人になるためには、普通の人が見えないものが見える人になる必要がありますが、その目は価値観の変容によってもたらされます。そして、それを活かせる人になるためには「敬意」という優しさを獲得する必要があります。
「笑顔と優しさ、挑戦する勇気」それらにおいて昨日より少しでも人間的に漸進できるとき、あなたに起こる現象も少しずつ変わっていきます。未来を拓く鍵は、今日あなたがどう考え、何をするかにかかっているということです。そのことをお伝えする90 分。
この講演が人生を変える一つのきっかけになる人が生まれるでしょう。一冊の本との出会いで人生が変わった人がいるのと同様に。
そんな邂逅を楽しみにしています。

スケジュール

12:15
受付開始
13:00
開会・副ブロック長挨拶
13:05
日本会役員挨拶
13:15
第一部 MDRT Spirit ~2 つの魂~
14:05
MDRT Foundation-Japan
14:20
休憩
14:35
第二部 基調講演
16:05
休憩
16:20
第三部 基調講演
17:50
ブロック長挨拶
18:00
閉会
18:30〜20:30
情報交換会(懇親会)
<任意/事前申込制>
*同施設内ソニックシティビル14 階「天空のジパング」にて

研修会案内文書のPDFファイル閲覧およびダウンロードはこちら

本研修会に関する詳細は、以下ご案内PDFファイルをご覧ください。

ご案内PDFファイル閲覧はこちら

お問い合わせ

MDRTに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームかお電話でお気軽にお寄せください。


一般社団法人 MDRT日本会事務局03-3251-3901平日 9:30~17:30


〒101-0037 東京都千代田区神田西福田町3番地
RBM神田ビル2階
FAX : 03-3251-3902